お知らせ
『男の隠家』 Bohken-Dankichi 天邪鬼&極楽蜻蛉へようこそ!
Sarajevoに知合いを訪ねました。背景画像は彼がSecond HouseでBBQをやってくれた時に参加した美女達です。
DeutschlandのMärchenstraßeを旅している時(10年ぐらい前)のDB内の写真です。多分Sommerkurs(Summer Course)かSommercamp(Summer Camp)へ出かける途中だったのでしょう。とても可愛い中学生(Mittelschüle)達でした。
  • '21年 私の年賀状…Chaosの’20年からHumanな倭国へ
        【’21年の年賀状】Corona以前の’20年度の1月に、90歳にもなる我友人の古里・口之津を一人Rent-a-Carで訪れました。口之津周辺は原城はじめ多くのキリシタン遺跡が散在しています。セミナリヨやコレジヨが一時は存在して、天正遣欧少年使節団が持ち帰った印刷機が運び込まれたようです。彼は長崎師範の寮で徹夜の勤労奉仕と上級生による制裁暴力で、疲れ切っている身体を休めている時に、わずか5㎞近くで原爆が爆発したまし... 続きを読む
  • 飯を食べながら…倭国世相のことを考えた…大阪(都)問題!
    Corona禍の中で…。    【軽い昼飯】     【塩分が強すぎる夕飯】    【懐かしい佐藤春夫の詩】この絵の様子は、昭和の敗戦以前のずっと前から昭和30年代ですね。佐藤春夫がこの詩を発表したのは、関東大震災の2年前1921年(大正20年)でした。(彼が住んで居た『田園の憂鬱』の舞台・神奈川県都築郡中里村(現在は横浜市青葉区鉄町? でしょう。)今年はBarbecueもCorona禍のためできず、高値の秋刀魚を馬鹿々々しいので食... 続きを読む
  • 上州川場村でSkiing…新型Corona Virus騒ぎの中で
    2月中旬、上州・川場Skiing場に2泊3日の旅程で出かけました。未だ『ブカンCorona Virus』が倭国に広くは蔓延はしていない時期でしたから。敢えて『ブカン』と書いたのは、Chinaが正式に謝罪をしていないからです。Corona Virusの発生源は①武漢にある細菌研究所から漏れた ②USA Armyがばら撒いた ③市場のコウモリorアルマジロの肉から人に感染した 等の諸説があるが、いずれにしろChina政府の対応の初動の遅さから感染が拡大した... 続きを読む
  • 『一葉の日々』~原文のままの~ 演劇倶楽部『座』の公演
    新型Corona Virus騒ぎの中、恵比寿・エコー劇場に演劇倶楽部『座』の『一葉の日々』の見に行ってきました。Ticketが2枚あったのですが、何人かを誘ったのですが、この騒ぎの中ですから断られました。    【恵比寿・エコー劇場】 この出し物について、超Amateurの私がちょっと感想を書いてみます。高校国語から『古典が消える』のではなくて、選択科目になるのでしょう。でも選択ですから、かなりの生徒が古典を学ばなくて... 続きを読む
  • 汚れたOlympicsに対する妄想
    ギリシャのOlympos山に住むZeus等の神々が、東の地の果てのBarbaroi[バルバロイ](訳の分からない言葉を話す人々⇒倭国人)に対して怒って、東京Olympics Gameを壊そうとしています。     【2000年に行ったPartenon神殿】Olympia遺跡も訪れているのだが、写真を見付けることができなかった。(見つけられたら差し替えるつもり…。)特にTrumpetの幼児的な発想の嘘つき話、麻生の間抜けな非科学的な話、菅の木で鼻を括ったような... 続きを読む
  • 伊東マンショ(天正少年使節団員)の木像に出会い、日向国分寺の故地を訪れる…日向等の旅②
    日向宮崎Cityで知人S氏に出会い、DrivingしながらCityの南にある円南寺へと向かった。この寺に伊東マンショの木像があるとS氏が1年前に来た時も話してくれた。。S氏は縦横に思考が広く、仙人のような風格を持っている人である。これから大和から日向に1700年も経て降り立った久米仙人と呼ぶことにした。    【 宮崎市の大字部落・加江田にある円南寺】    【Romaへ旅立つ前の少年伊東マンショと伝えられる木像】木像は伊東... 続きを読む
  • SpringSprigSpring~春・跳・泉!!!~Concert…杉並公会堂小Hall  
    まあ面白いConcertを聴きに行ってきました。まとまりがない何をThemaにしているのか理解に苦しむConcertであったようです。それでも興味あるものでした!    【杉並公会堂】     【杉並公会堂小Hall】    【Program】 『国際芸術連盟』は服部和彦は主宰しているようである。この連盟に所属している若い演奏家達の機会を提供しているような演奏会でした。右脳未発達の私の感想ですから、的外れだと思いますが…。... 続きを読む
  • 御所浦島で玉井夕海さん(女優・声優・Musician)と邂逅…天草等◦◦◦◦◦の旅①
    御所裏島の民宿『Enjoyもりえだ』で偶然にも映画『もんしぇん』のHeroine[ヒロイン]玉井夕海さんと出会った。私はこの民宿に泊するのは3度目であるから、『もんしぇん』のLocation地であることは宿のお母さんから聞いて知っていた。    【宮崎駿の『千と千尋の神隠し』より】玉井夕海さんは声優としてリン役もやっている。都会的な女性が一人いるなとは思ったが、食堂では映画のHeroine玉井夕海さんとは気づかなかった。定期船... 続きを読む
  • 野尻多佳子 Piano Solo Recitalを聴きに行く…東京芸術劇場Concert Hall
    本当に久しぶりに東京芸術劇場に入った。再雇用の面接がこの劇場内で行われた時と、『奇跡の人』でSallivan役の大竹しのぶを観た時だった。池袋は東口に西武があり、西口に東武Department Storeがあることが面白い。しかし六本木のKarejan広場は許せるとして、劇場の近くにあるMetropolitan広場なんて全く似つかわしくない。    【Objet"Crescendo"と東京芸術劇場】    【Program】 最後の”Waldstein"の演奏が右脳未... 続きを読む
  • OPERA the Nightを聴く…Suntory Hall
    暮にOpera the NightというConcertをSuntory Hallへ聴きに行った。大Hallではなくて、Blue Hallという平な床に移動式の椅子が並べられた、学校の講堂のような場所であった。大Hallは読響の『第九』の会場であった。    【Suntory Hall&TV朝日の前のKarajan広場】    【Blue Hall】     【Program】  歌手の皆さんはそんなに有名な人ではないが、一生懸命歌っていた。終わったら、皆さんPilotisの出てきて、友達や... 続きを読む
  • 伊豆の温泉宿とGeo Sight(龍宮窟等)②のその二
    朝食前に黒根海岸の露天風呂に入り、その後朝食をとった。宿で弁当を貰い(連泊だと弁当のServiceがある。)、世界Geo Park・伊豆半島のGeo Sight が多くある下田方面に向かった。    【宿の朝食】まずは吉永小百合のCMで有名になった龍宮窟と爪木崎を眺めることにした。    【龍宮窟】天窓が💛型に見える龍宮窟の底から眺めた写真である。角礫や亜円礫(安山岩&玄武岩礫)まじりの凝灰質の砂礫岩の地層は、浅海か、水中土... 続きを読む
  • 伊豆の温泉宿(北川温泉)とGeo Sight巡り②のその一
    6月と10月に熱川温泉に計3泊した。老舗の『つるや吉祥亭』がCostpformanceの率が高いので気に入ったからである。        【源泉かけ流しの宿・つるや吉祥亭】    【昔の北川温泉】…『伊豆・箱根の旅』(現代教養文庫 大竹新助)より私が学生時代訪れた時には残念ながら、既になかった。    【’19年の5月の海岸露天風呂】10月のTyphoon21号の高波のため、海岸露天風呂破壊されて流されてしまった。宿の前の遊歩道... 続きを読む
  • 伊豆の温泉宿(熱川温泉近く)とGeo Sight巡り①
    伊豆急が建設中に、大竹新助の古い『伊豆・箱根の旅』(現代教養文庫)を携えて、伊豆一周をしたのが始まりである。小学校就学前に、母親とその友達と湯河原の温泉に行ったことががかすかに脳裏に残っている。    【伊豆熱川駅近くの宿『夢花』】   一見古びた変哲もないSecond Houseのようであるが、屋内は造作が行き届いている。洋室・和室・畳の居間等もある。Verandaからは大島等の伊豆の島々も臨める。稲取名物キンメ... 続きを読む
  • 野尻多佳子Piano物語『ロマン派の宝石箱PartⅡ』…銀座Blossom Hallにて
    9月に銀座Blossom Hallで野尻多佳子というPianistの演奏会に出かけました。野尻多佳子というPianist、私は名前さえ知りませんでした。いろいろな所でRecitalを開いて、Classic音楽を広めようと努力しているPianistだそうです。    【会場の銀座Blossom】この会場は調べたところ、銀座・松屋Groupの一つらしいです。Hallの外に結婚式場・出会いの広場・Restaurant等をあるようです。まあ私にはあまり関係なさそうです!彼女の性... 続きを読む
  • 音楽朗読劇『ヘブンズ・レコード』~青春篇…有楽町よみうりHall
    1995年1・17神戸・淡路大震災から5年……被災地が舞台の音楽朗読劇でした。あれから大きな災害がこの自然変動激しい列島に何回起こったのでしょうか!Trumpetの権力者安倍は使いもしない米国兵器に原発に土木工事に海外援助に、湯水のごとく税金を無駄使いしています。災害に対する備え、社会福祉のための予算は縮むばかりです。国土改造ではなくて、国土災害防止改造が優先されなくてはならないのですが…。新しいLinear Motor Carや... 続きを読む
  • 音楽劇『人形の家』…俳優座劇場
    TV朝日側にはSuntory Hallがあるので時たま行きますが、相変わらず上に首都高が走り薄暗い廃棄Gas の六本木の街は私みたいなAnalog人間には憂鬱さを誘います。何十年かぶりでその六本木俳優座劇場へ行きました。もっとみすぼらしい姿の劇場でしたが、少しだけよくなっていました。でも近頃の自治体のHallなんかに比べてみすぼらしいです。(まあ俳優座だからいいか!)1年ぶりに土居裕子の演技・歌が聞けると思い楽しみにしてやっ... 続きを読む
  • パイオニア交響楽団第32回定期演奏会と都立大跡地
    ”Persimmon”とは北米先住民語Pasiminanが語源で柿に似た乾燥果実だそうです。Persimmon Treeとすると柿科の総称になります。普通の柿はEnglishではKakiでJapanese Persimmonとも言います。(辞書に書いてありました。)斜向かいの地名は柿の木坂と言う町名であり、すぐ前の道路は『柿の木坂通り』と呼ばれています。   【Pioneer Syphony Oechestra定期演奏会会場(目黒Persimmon Hall)】           【目黒Persimmon Ha... 続きを読む
  • Yahoo Blogの紹介文を転載・加筆
    我『鉄筋Concrete蜂の巣長屋』に1995年~20015年まで2匹の猫が同居していました。目黒区の小学4年生が拾ってきた猫をRoommateが引き取きとってきました。Ryu & Kuma姉妹’14年、’15年と彼女らは死んでしまいました。また近所の農家で10数匹猫を飼っていたので、貰ってきました。シジミ&アサリ異母姉妹? シジミの頭に小と言う字があるでしょう。旅が好きです。Australiaの西海岸Perth近郊のCamp Siteの写真…Driver&Guide&am... 続きを読む
  • 恐竜博2019The Dinosaur Expoの見学…国立科学博物館 ②
    恐竜の種の分類は骨盤の骨の向きにあると言われている。でも鳥盤類が現在の鳥類の系統樹上にあるかと言えば、そうではなくて竜脚類の獣脚類の先の方にある。鳥盤類という呼び名は現在の鳥類の骨盤の向きになっているから付けられてしまった。この骨の向きは例外もかなりあるそうだ。    【Caudipteryx[カウディプテリクス]の想像図】…『ピクシブ百科事典』より  d  Oviraptorosaus[オヴィラプトロサウルス]類の種で... 続きを読む
  • 恐竜博2019The Dinosaur Expoの見学…国立科学博物館 ①
    映画”Jurassic Park"の場面で、Hammondの孫Timが、John Hammond邸でAlan Grant博士に初めて会った時、恐竜の本をたくさん抱えてきて、博士に矢継ぎ早に質問を投げかけた場面を、私は思い出す。恐竜については小学生でも、ものすごく造詣が深い子が世の中にはいる。あえて私のような浅学がここで恐竜博の見学記を書く必要もないのだが、私の頭を整理するためにも、大方のあまり恐竜について知らない高校生に対して授業のRésumé[レジ... 続きを読む

Jedentag≒Sonntag(毎日≒日曜)

Bohken-Dankichi

Author:Bohken-Dankichi
Sarajevoに知合いを訪ねました。背景画像は彼がSecond HouseでBBQをやってくれた時に参加した美女達です。
DeutschlandのMärchenstraßeを旅している時(10年ぐらい前)のDB内の写真です。多分Sommerkurs(Summer Course)かSommercamp(Summer Camp)へ出かける途中だったのでしょう。とても可愛い中学生(Mittelschüle)達でした。